特別展「やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」

会期| 2023年10月11日(水)~12月3日(日)
会場|東京国立博物館 平成館(東京都台東区)

重要文化財 浜松図屛風(左隻、部分) 室町時代・15~16世紀 東京国立博物館蔵

平安時代前期に成立したやまと絵。平安時代から鎌倉時代頃にかけて、中国的な主題を描く唐絵に対し、日本の風景や人物を描く作品をやまと絵と呼んでいました。優美、繊細といったイメージで語られることの多いやまと絵ですが、それぞれの時代の最先端のモードを貪欲に取り込み、人びとを驚かせ続けてきた、極めて開明的で野心的な主題でもありました。
本展は千年を超す歳月のなか、王朝美の精華を受け継ぎながらも、常に革新的であり続けてきたやまと絵を、特に平安時代から室町時代の優品を精選し紹介。総件数約240件の7割超が国宝および重要文化財という豪華な作品の数々が一堂に会します。「日本美術の教科書」と呼ぶに相応しい、やまと絵の壮大、かつ華麗な歴史を総覧し、振り返ります。

重要文化財 紫式部日記絵巻断簡(部分) 鎌倉時代・13世紀 東京国立博物館蔵

数ある絵巻作品のなかでも、最高傑作として名高いのが平安時代末に制作された「四大絵巻」です。10月11日(水)~22日(日)には30年ぶりに四大絵巻が集結。このほかの期間にも、古代・中世絵巻の名品が続々と登場します。

国宝 平治物語絵巻 六波羅行幸巻(部分) 鎌倉時代・13世紀 東京国立博物館蔵
展示期間:10月11日(水)~11月5日(日)

重要文化財 清水寺縁起絵巻(巻上、部分) 土佐光信・光茂筆 室町時代・永正14年(1517)
東京国立博物館蔵 展示期間:11月7日(火)~12月3日(日)

絵画のみならず、書跡や工芸作品など、やまと絵の美意識を支えた同時代の作品も数多く出品しているのも、本展の見どころのひとつです。
伝統の継承、そして革新。常に新たな創造を志向する美的な営みが本質ともいえる、やまと絵をご鑑賞ください。

重要文化財 砧蒔絵硯箱 室町時代・15世紀 東京国立博物館蔵

源氏物語図扇面 伝土佐光元筆 室町時代・16世紀 東京国立博物館蔵 
展示期間:10月11日(水)~11月19日(日)

特別展「やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」

会期 2023年10月11日(水)~12月3日(日)
*会期中、一部作品の展示替えおよび巻替えあり
*土曜・日曜・祝日のみ事前予約制(日時指定)
会場 東京国立博物館 平成館
東京都台東区上野公園13-9
開館時間 9:30~17:00(最終入場は閉館の60分前まで)
*金曜・土曜は20:00まで開館
*総合文化展は17:00閉館、但し11月3日(金)より、金曜・土曜は19:00閉館
休館日 月曜
*但し、本展のみ11月27日(月)は開館
観覧料 一 般 2,100円
大学生 1,300円
高校生 900円
中学生以下無料
*障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
*土・日・祝日のチケットは、展覧会公式サイト、各種プレイガイドにて販売。
お問合せ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
公式HP 特別展「やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」

関連記事

  1. 永遠の都ローマ展

  2. よきかな源氏物語

  3. 特設展 それぞれの源氏物語

  4. 虫めづる日本の人々

  5. シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画−横山大観、杉山寧から現代の作家まで

  6. 現代美人画 エキゾチックウーマン展