会期| 2024年9月19日(木)~12月1日(日)
会場|東京都美術館・企画展示室(東京都台東区)
《アダンの海辺》昭和44年(1969) 絹本着色 個人蔵 ©2024 Hiroshi Niiyama
幼少期から卓越した画才を示し神童と称されるも、生涯一度も個展で作品を発表することなく無名のまま没した画家・田中一村。本展は、一村の幼年期から、終焉の地である奄美大島で描かれた最晩年の作品まで、その全貌を紹介する大回顧展です。世俗的な栄達とは無縁な中、全身全霊をかけて「描くこと」に取り組んだ一村の生涯は、「不屈の情熱の軌跡」といえるものでした。自然を主題とする澄んだ光にあふれた絵画は、その情熱の結晶であり、静かで落ち着いた雰囲気のなかに、消えることのない、彼の魂の輝きをも宿しているかのようです。本展は、奄美大島にある『田中一村記念美術館』の所蔵品をはじめ、代表作を網羅する決定版であり、近年発見された資料を多数含む構成となっています。
《菊図》大正4年(1915)紙本墨画淡彩 個人蔵 ©2024 Hiroshi Niiyama
田中一村(本名孝)は、明治41年(1908)7月22日、栃木県下都賀郡栃木町(現・栃木市)に生まれました。5歳で東京へ移り、彫刻師の父から書画を学び、東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科に入学するも(同期は東山魁夷、橋本明治ら)、わずか2ヶ月後の6月には「家事都合」で退学。20代の頃、家族の不幸が重なり、何度も転居し苦心しながらも生計を立てた一村は、30歳の時に親戚を頼り千葉市千葉寺町へ移りました。畑で農作業をし、内職をしながらも、周囲との繋がりや支えを得て、絵で生きる暮らしが貫かれました。そんな一村は、昭和33年(1958)、50歳にして単身奄美大島へ移住。紬織の染色工として働き、奄美の雄大な自然を主題に制作に専念する日々を送りました。
《奄美の海に蘇轍とアダン》昭和36年(1961)1月 絹本墨画着色 田中一村記念美術館蔵 ©2024 Hiroshi Niiyama
本展では、絵画作品を中心にスケッチ・工芸品・資料を含めた250件を超える作品で一村の全貌に迫ります。奄美で描いた代表作《不喰芋(くわずいも)と蘇鐵》《アダンの海辺》が2点揃って展示されるのは14年ぶりとなり、さらに未完の大作も展示。近年発見された初公開作品も多数出品し、未知の軌跡もたどります。
《忍冬に尾長》昭和31年(1956)頃 絹本着色 個人蔵
©2024 Hiroshi Niiyama
《海老と熱帯魚》昭和51年(1976)以前 絹本着色 田中一村記念美術館蔵 ©2024 Hiroshi Niiyama
展示空間の中では、一村が魅了された奄美の自然を高精細映像で紹介。会期中に奄美の文化を紹介する関連イベントも実施されます。亜熱帯の植物や鳥などを題材に豊かな色彩で描いた孤高の画家・田中一村。この稀にみる画家の真髄に迫り、「生きる糧」としての芸術の深みに触れることができる展示会です。ぜひこの機会に、大島紬を纏いお出かけしてみてはいかがでしょうか。
画像写真の無断転載を禁じます
田中一村展 奄美の光 魂の絵画 |
|
---|---|
会期 | 2024年9月19日(木)~12月1日(日) |
会場 | 東京都美術館・企画展示室 東京都台東区上野公園8-36 |
会室時間 | 9:30~17:30 ※金曜日は9:30~20:00 ※入場は閉館の30分前まで |
休室日 | 月曜日、9月24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火) ※但し、9月23日(月・休)、10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)は開室 |
観覧料 |
一 般 2,000円 |
お問合せ | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
展覧会公式サイト | 田中一村展 奄美の光 魂の絵画 |