創る人、商う人、纏う人の想いがつながるスペシャルコンテンツ
世界遺産ギザのピラミッドを舞台に壮大な歴史と異文化の融合を堪能する旅へ。古代遺跡と和装の美しさが織りなす唯一無二の体験をご紹介。
続きを読む
西陣織の織元3社が立ち上げたクリエイティブユニット『N180』。着物業界に新風を吹き込む人気ユニットの結成秘話や活動について語った特別対談。
世界三大織物の「大島紬」。本特集では技術を継承する伝統工芸士や革新的な取り組みをされる創り手の方々にインタビュー。伝統と革新からその奥深い魅力に迫…
新潟県の塩沢地域でつくられている「本塩沢/塩沢紬」。挑戦を続ける『やまだ織』の代表・保坂勉さんに海外を視野に入れた伝承の取り組みを伺いました。
白生地の名門「伊と幸」。3,000種を超える柄を生み出してきました。純国産絹、着物文化を守るために尽力する代表取締役社長の北川幸さんを訪ねました。
紅花染めの復元に尽力し、染織から製織まで一貫生産で、こだわりの美しい色を織物で表現し続けている「新田」。代々受け継がれてきた伝統のものづくりの精神…
独創性溢れる意匠が魅力の「帯屋捨松」。“手間を惜しまない帯づくり”について、社長の木村博之さんと奥様で意匠担当の葉子さんにお話をお伺いしました。
歴史と伝統が息づく空間で京懐石が味わえる京都のミシュラン一つ星の料亭「高台寺 十牛庵」へ。個室から八坂の塔を眺め、京の伝統料理に舌鼓。
さらっとしたシボを備えた涼やかな地風と上品な透け感。暑さを感じる季節になると纏いたくなるのが「十日町明石ちぢみ」です
選び抜かれた確かな品々一期一会の逸品との出会いが叶う「人の手がつくる力のある美しさ」をセ…
老舗ならではの圧巻の品揃えに心が躍る都内で最大規模の呉服店庭池や茶室を備えた約1万平方メー…
時代を経て受け継がれる着物への愛しみの心を大切にした、アンティーク・リユース着物を専門に…
兼六園や金沢21世紀美術館にほど近い、金沢の中心街・片町にお店を構える、江戸末期(1776年)…
品よく個性的な意匠のリサイクル着物が充実希少な作家ものとの出会いもあり洗練された上質なリ…
日本橋三越本店の新館1階にある1932年創業の老舗呉服店。ショーウィンドウには、道ゆく人が思わ…
憧れの作家や工芸品も。クオリティの高いリサイクル着物のセレクトショップ東京・東銀座の歌舞…
430年余りの歴史をもつ京都の老舗品のある華やかさに魅了される憧れの名店1584年に京都で創業し…
江戸の伝統を継承しながらも時代に合わせた着物の楽しみ方を提案江戸時代に能楽の金春流の屋敷…
日本全国の厳選した着物ショップをカテゴリー別に検索(ショップ情報は順次拡大)
10月 26
この日は座学で学長から着物のお勉強。着物は5度ずつで着るものが変わる。25度以下になって袷。今年は10月でもこの日までは単で。30度以下で単でちょうど。30度から薄物35度からは着るものがない笑 から長襦袢なしで浴衣 少しでも涼しくする工夫をしましょう紐を抜きながら着ても着崩れない着方、前板はメッシュ、涼しい素材、麻、植物繊維のもの選びなどその他コーディネートについてや、改良枕を使った二重太鼓結びなど教えていただき中身のぎゅっと詰まった時間でしたありがとうございました#着物 #👘 #着物コーディネート #着物涼しく着こなす ...
本日の出張着付①大阪市のお客様。着付とヘアセットを承りました。最後まで七五三で着物を着るか悩まれていたそうです。ご両親のどちらものお祖父様お祖母様も来られて、お子さんたちも喜ばれて賑やかなひとときでした。ヘアセットはアップにするには少し厳しいかな?と事前にお写真を見て思っていたのですが、やはりご希望に沿いたいと思い、なんとかアップにできて良かったです。🐶あず着物教室🐶阪急千里線南千里駅全くの着物初心者さんから、昔習っていたけれど忘れてしまった方、他装に興味のある方、目的に合わせてレッスンいたします。出張着付もしております。ご予約はDMからお願いします。お子さんにご自分で振袖を着付たいお母様方の他装レッスン、ご自分でお子様の行事に合わせて訪問着など着たい方の自装レッスンも行っています。レッスンも行っています。あず着物教室#着物#着付#大阪#千里山#北千里#山田#南千里#関大前#千里中央 #北摂着付け教室 #大阪着付け教室#出張着付 #着物を楽しむ #着物初心者 #着物生活したい #着物好きな人と繋がりたい #着物コーディネート #成人式#袴 #七五三 #お宮参り #七五三3歳 #七五三5歳 #七五三7歳 #名古屋帯 #袋帯 #他装 #訪問着 ...
**10月28日(火)まで【米沢展 日本橋丸上】開催致しております🎃👻是非『ゑびすや』にお立ち寄りくださいませ👘🧺着物クリーニング1,500円(お一人様2枚まで)の特典もございます🧺※最終日10/28(火)は17:00までです ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ご不明な点やご相談などございましたらコメント・DM や お電話・メールでお気軽にお問い合わせ下さいませ。📞 072-422-3900📩 プロフィールの連絡先にアドレスがございます。#着物生活#着物好き#お宮参り#冠婚葬祭#着物メンテナンス#着物でお出かけ#着物でランチ#着物専門店#おしゃれ着物#浴衣#着物大好き#着物が好き#着物イベント#着物選び#着物着付け#着物コーデ#着物コーディネート#着物#呉服#着物クリーニング#山形 #着付け#花笠音頭 #着物レンタル#大阪着物#着付け教室#七五三#卒業式#入学式 ...
お久しぶりです。ずっとサボってました😅読んだ本も溜まってきてしまいました。本の写真撮るの忘れたので、読み終わった時期の写真と。#定年物語#新井素子#中央公論新社 #図書館でかりた本 #図書館好き #ミロ展 #東京都美術館#着物でお出かけ #デニム着物 ...
.和裁教室〜Iさん〜<浴衣の身幅直し>「浴衣をもう一枚身幅直しします。1人でできるようになりたいな。。。まだ、寸や厘が分からなくて混乱しています。」〜hibikiのひとこと〜普段使わない単位なので、慣れるまで難しいですね。どんどんお直しして、マイサイズ着られるものが増やしてください!〜Cさん〜<nagajuban>It was fan,a little bit of a headache,but you can see the nagajuban coming together.〜hibikiのひとこと〜どんどん進んでいくキャメロンさん!でも、無理せず、ご自身のペースで😊また、お待ちしていますね。〜Mさん〜<衽付け・くけ>「右の衽を付けました。」〜hibikiのひとこと〜寸法も、縫い目も、注意深く取り組んでくださっているので、仕上がりは完璧です!着姿を想像するとモチベも上がりますね。〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜✨お仕立て・お直し✨各種お仕立て・お直し承ります。お困りごともご相談ください。✨和裁教室✨生徒さん募集中!お好きな課題に取り組んでいただけます。✨着物レンタル&着付け✨ウールや木綿のカジュアルな着物のレンタル&着付け!夏は浴衣レンタル!詳しくは投稿にて。DMでお気軽にお問い合わせください🎶〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜#普段着着物#着物コーディネート#和裁#和裁士#四日市#四日市和裁教室#四日市着物#四日市着付け#和裁教室#仕立て#仕立て替え#お直し ...
本日 10/26(日)は私用の為 お休みさせて頂きます申し訳ありません※※※※※※※※※※※※※※※※※※今後の催事出店の予定です【和布菜桜in札幌】11/20(木)~23(日)札幌ギャラリー大通美術館【和布菜桜in神楽坂】12/26(金)〜29(月)神楽坂フラスコギャラリー #亀有 #葛飾区 #和布菜桜#今昔きもの #リサイクル着物#着物でお出かけ #ふだん着物 #着物催事 ...
秋は着物でお出かけ🍂🍁簡単に着れる着物「仕立屋甚五郎」ブランドの着物なら、いつでもどこでも何度でも気軽に着れるのでちょっとしたお出かけや旅行、お友達とのランチやディナーから、七五三やお宮参りなどの正式な場所でも☝️様々な場面で活躍します。特許を取得したデザインなので、着崩れることもありません。着用後も自宅の洗濯機で洗えて、保管も簡単🎵お客様からも“本当に簡単に着れる!”“すごく便利!”と大好評をいただいている、リピーター率No.1の着物です👘正絹を超えると言われている高級色無地着物から、安価な着物まで幅広く取り揃えております。#仕立屋甚五郎 #29秒で着れる着物 #簡単着物 #着物でお出かけ #紅葉スポット #紅葉 #着物でランチ #旅行コーデ #着物コーデ #着物で旅行 #kimono #きもの #着物生活 #着物好き #着物で京都 #着物コーディネート ...
10/24は地元#秋祭り の#宵山 でした。夜は肌寒くなってきたので、#防寒対策 のためにもお着物がいちばんぬくい😊洋子叔母のお下がり、カーキ色の椿柄のざっくり#紬 私は袖を通すのは初めて(なかなかおしゃれ紬を着る機会がないので)宵山だから集合17時30分でー、と/23の解散時にお伝えしておいたのに、謎にみんなやる気を出して16時前から来る☠️結局長着だけ着てタイムアウト💦帯を結んでる時間はなかったので、ばっちゃの縞しま上っ張りを着て誤魔化す☠️☠️帯無し落ち着かなーい💦💦💦ので、コーデ案だけここで供養🙏帯は迷って無難に黄色。鬘紐の器物柄が花柄中心の手持ちの長着に合わせやすい一本です。帯揚げはクリーム色の絞り。帯締めを茶色にして季節感ちと長着のトーンに合わせる作戦。髪は朝洗髪して巻いた(/24の宵山後は洗髪して巻く余裕はないので汗を流すのが精一杯)ので、街着だしダウンスタイルで。いきなり寒くなるのは嫌だけど、袷が着れるのは良いことだと思おう。#着物#着物コーディネート #kimono#お下がり着物#お下がりコーデ #秋の装い ...
牡蠣探険隊は、今日も行く。いいねぇ。お着物で牡蠣。#牡蠣探険隊#お着物マダム#牡蠣#生牡蠣#牡蠣好き#着物で牡蠣#着物でお出かけ ...
水墨画の様な幽玄な趣の紬のざっくりとした絵羽模様 兎に角かっこいいです寸法直し仕立替えは勿論できます華やかな帯を避けて 地の色合い差し色の糸の絡みがとても洒落な裂織の八寸名古屋帯を重ねました黒の帯締めそしてhanamame さんの帯留めで決まりました・紬 付下げ 29,700円(税込)身丈(背)153cm(+10) 裄63cm(+6) 袖丈49cm 前幅/後幅25/30cm ・八寸名古屋帯 南部裂織(3.6m) 44,000円(税込) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※今後の催事出店の予定です【和布菜桜in札幌】11/20(木)~23(日)札幌ギャラリー大通美術館【和布菜桜in神楽坂】12/26(金)〜29(月)神楽坂フラスコギャラリー #亀有 #葛飾区 #和布菜桜#今昔きもの #リサイクル着物#着物でお出かけ #ふだん着物#紬の付け下げ #南部裂織 #着物催事 ...
397 2,179
「きもの苑」のInstagramアカウント。着物や和文化の最新情報や取材先でのエピソードを発信しています。ぜひフォローください♪
kimonoen
10月 20
10月 19
10月 17
10月 9
9月 11
9月 9
9月 7
9月 3
8月 24
8月 23
8月 18
8月 15
8月 14
8月 11
7月 12
7月 9
7月 6
7月 1
6月 28
6月 26