創る人、商う人、纏う人の想いがつながるスペシャルコンテンツ
世界遺産ギザのピラミッドを舞台に壮大な歴史と異文化の融合を堪能する旅へ。古代遺跡と和装の美しさが織りなす唯一無二の体験をご紹介。
続きを読む
西陣織の織元3社が立ち上げたクリエイティブユニット『N180』。着物業界に新風を吹き込む人気ユニットの結成秘話や活動について語った特別対談。
世界三大織物の「大島紬」。本特集では技術を継承する伝統工芸士や革新的な取り組みをされる創り手の方々にインタビュー。伝統と革新からその奥深い魅力に迫…
お洒落感度の高い着物愛好家に人気の京友禅の染匠「成謙」。若手職人が活躍する工房で、2代目社長の渡辺賢太朗さんにこだわりと信念をお伺いしました。
新潟県の塩沢地域でつくられている「本塩沢/塩沢紬」。挑戦を続ける『やまだ織』の代表・保坂勉さんに海外を視野に入れた伝承の取り組みを伺いました。
紅花染めの復元に尽力し、染織から製織まで一貫生産で、こだわりの美しい色を織物で表現し続けている「新田」。代々受け継がれてきた伝統のものづくりの精神…
独創性溢れる意匠が魅力の「帯屋捨松」。“手間を惜しまない帯づくり”について、社長の木村博之さんと奥様で意匠担当の葉子さんにお話をお伺いしました。
歴史と伝統が息づく空間で京懐石が味わえる京都のミシュラン一つ星の料亭「高台寺 十牛庵」へ。個室から八坂の塔を眺め、京の伝統料理に舌鼓。
さらっとしたシボを備えた涼やかな地風と上品な透け感。暑さを感じる季節になると纏いたくなるのが「十日町明石ちぢみ」です
品よく個性的な意匠のリサイクル着物が充実希少な作家ものとの出会いもあり洗練された上質なリ…
430年余りの歴史をもつ京都の老舗品のある華やかさに魅了される憧れの名店1584年に京都で創業し…
日本橋三越本店の新館1階にある1932年創業の老舗呉服店。ショーウィンドウには、道ゆく人が思わ…
選び抜かれた確かな品々一期一会の逸品との出会いが叶う「人の手がつくる力のある美しさ」をセ…
兼六園や金沢21世紀美術館にほど近い、金沢の中心街・片町にお店を構える、江戸末期(1776年)…
上品で個性的なおしゃれが楽しめるアンティーク&リサイクル着物専門店八坂神社や知恩院など観…
老舗ならではの圧巻の品揃えに心が躍る都内で最大規模の呉服店庭池や茶室を備えた約1万平方メー…
憧れの作家や工芸品も。クオリティの高いリサイクル着物のセレクトショップ東京・東銀座の歌舞…
時代を経て受け継がれる着物への愛しみの心を大切にした、アンティーク・リユース着物を専門に…
日本全国の厳選した着物ショップをカテゴリー別に検索(ショップ情報は順次拡大)
10月 17
🎪🎠🎀デザインフェスタ🎀🎠🎪 11月15日(土),16日(日) ブース番号 南館1F 【I-254】🩷新作のバッスル帯❣️🩷新作のバイカラーレース着物❣️🩷ボルドー色のレース羽織りも持って行きます❣️#着物#レース着物#レース浴衣#浴衣#成人式 #楽帯#ワンタッチ帯#作り帯#着物コーデ #振袖#レース振袖#lacekimono #バッスル帯#fashion#ファッション#和装#着物コーディネート #kimono#ふわふわ帯#ドレッシー帯#デザインフェスタ62#デザフェス62リポスト ...
【幾何学サイケデリック】アイシャドウと草履に合わせて決めたコーデ👘MACのイーサリアルっていうシャドウ単色をがっつりのせて。髪色ともぴったりで嬉しい。昨日一気に衣替えをしたけれど、まだ着てない単衣があったじゃん!とこれにした。足元は韻を踏む草履。うちの周りに毎年いるカマキリ氏と。まだ元気にしててよかった。🪸最近の海水水槽🪸黄色くて小さいギンガハゼ(天皇陛下が命名したらしい?ちゃんと調べてないけど)と、キャメルシュリンプが仲間入り。キャメルシュリンプは、和名が着物っぽくて「スザクサラサエビ」🦐南の海に住んでるから朱雀、柄が更紗っぽいからサラサエビ。昔からこの柄が可愛いなって思ってたけど、和名を知って妙に納得したのでした。ギンガハゼ氏は、身体も小さいし、ずっとお隠れになられてて全然会えない。死んではないと思うんだが…。もうちょっと慣れて出てきて欲しいなあ。イソギンチャクのいぶりがっこちゃんも、緑みを増して元気にしています。水槽眺めてるとほんとあっという間に時間が過ぎる。猫たちも私が水槽を見ていると傍にやってくる。(そしてこっちを見ろ!と邪魔してくる)#着物コーデ#アンティーク着物#着物好き#銘仙#着物コーディネート#着物記録#コーデ記録#派手髪#海水水槽#着物生活#普段着物#着物好きさんと繋がりたい #着物沼#着物沼のじぞう#じぞうきもの#海水魚 #海水魚水槽 ...
*半纏SALE✨*ようやく朝晩が涼しくなってきて、もうすぐ秋本番🍁🍂そのあとはすぐ冬がやってきて半纏が大活躍💠*久留米絣のあったかぁい半纏は毎年人気の商品です🎵最近人気なのは袖なしタイプ❗水仕事をする方にはお袖がない方が使いやすいそうです👍そしておしりまでの長さは絶対マストですよね✨*数に限りがありますが、お得価格でご用意しました😆🌼早い者勝ちですので、気になる方はぜひお越しください☀️**★★★★★**きもの紺文10:00-18:00054-251-4147水曜・第1・3火曜定休日(変更あり)*#紺文 #きもの紺文 #着物 #静岡 #静岡市 #呉服屋 #着物でお出かけ #レンタル #黒留袖 #訪問着 #成人式 #振袖 #ママ振 #着物すきな人と繋がりたい #お直し #お手入れ #着付け #着付け教室 #お稽古 #習い事 #半纏 #はんてん #お得 #SALE ...
*・゜゚・*:着物忘備録*・゜゚・*わたしの黒留袖。先日、娘の結婚式がありまして、自身で髪結と着付けをしました。着物は、花の刺繍のシンプルなもので、帯は……帯も、野花の刺繍で、ひとつとして同じ絵柄のない、景色を描いたような帯です。(娘たちにもぜひ使ってほしい!)いろいろと、準備やら、勝手な緊張やらでこちらへの投稿が止まっておりましたが、また再開したいと思います(*^^*)ご覧いただき、ありがとうございました♪*****************着物歴 6年セルフで和髪歴 1年♪楽しい着物♪ へのお手伝いをしています。******************#セルフで和髪 #着物 #着物でおでかけ #着物コーディネート #倉敷 ...
木屋太コーディネートモノトーンのフクレ織袋帯を、クールなコーディネートで🎵.御召着尺【杉の葉】 #木屋太_杉の葉フクレ織袋帯【シャンデリア】 #木屋太_シャンデリアきものirof帯締め【楝色】 kimonoirofきものirof帯揚げ【横浜】 kimonoirof.#木屋太#今河織物 #木屋太コーディネート #木屋太御召着尺 #木屋太フクレ織#きもの #帯 #キモノ #着物好き #趣着物 #着物コーディネート #着物でお出かけ #西陣織 #着物大好き #着物散策 #着物が好き #着物を楽しむ #着物でおでかけ #着物好きさんと繋がりたい #大人着物 #着物コーデ #きものコーデ #帯締め #帯揚げ #きものイロフ #きものirof ...
こちらは中国陶器 青花茶器の帯飾り小さいのにしっかりティーセットで可愛い🫖タッセルは取り外し可能です。通販には「帯飾り チャイナティーセット」の名前で出ていますhttps://www.watoan.com/search?q=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88週末のイベントにも現物ございます😊【#arteVarie 130 】■2025/10/19(日)■10:30~15:30(15時前撤収開始)■東京ビッグサイト■東5ホール ガ62【出展予定】■10/19(日) #arteVarie 東京■11/2-3(日月) #キモノアドレ仙台 宮城■11/15-16(土日) #デザフェス 東京■12/7(日)#らうたしキモノ【web】(一部未出品)🐰BASE www.watoan.com 🐰minne https://minne.com/miribelle🐰Creema https://www.creema.jp/c/watoan/item/onsale 発送まで14日(お品により変動ございます)ご連絡発送時のみですが安心してお待ちください。優先のご希望あれば事前にご相談くださいませ。#着物 #普段着物 #和装小物 #帯留め #着物コーデ #着物コーディネート #kimono #obidome ...
雪花絞り風プリント浴衣&イワトビペンギン柄帯&ペンギン🐧半襟コーデ✨ インクジェットの安価な雪花絞り風プリントの浴衣。 毎回言ってますが、本当にインクジェットと雪花絞り風プリントって相性が良くて、どの安価な雪花絞り風プリント浴衣見てもそれっぽく見える。 ので、逆に本物の雪花絞りの方もインクジェットプリントに見えるという弊害あり(笑) この夏初めての綿の浴衣使ったコーデで今年は結局浴衣を浴衣として着ないまま夏が終わりました。 実はこちらのコーデは密かなる今年の夏のミッションとして、『今年手に入れたひめ吉さんちのアウトレットの夏物を全部使おう』の第1弾。 ペンギン🐧半衿つながりで、手持ちの大昔に作ったイワトビペンギン柄の帯を。 この帯の登場も無茶苦茶久々。 これ作ったのって20年近く前かと思いますが、帯芯を接着芯で代用してるので、透けて見える接着芯が何だか黄変してきております。 帯留めはゴマフアザラシのマグネット改造帯留め。 イワトビペンギンの柄にコバンザメ状態でへばりついてる風味になっております(笑) 三分紐はいち利モールのセールで買った2WAYのものですが、こちらのシルバーの面って使わないよなあ…とも思っていたら、今回の半衿にはシルバーのキラキラが柄としてが入ってるので、ちょうどいい感じでシルバーでつなげられました。 半衿はひめ吉さんちのペンギン柄。 アウトレットの片側刺繍ものです。#kimono #着物 #着物コーディネート #和洋折衷コーデ #モダン着物コーデ #大正ロマン #銘仙 #リサイクル着物 #japaneseculture #japanesestyle #着物好きな人と繋がりたい #おしゃれさんと繋がりたい #着物コーデ #古着 #浴衣 #着物女子 #kimonogirl #着物ヘア #着物でお出かけ #アンティーク着物 #kimonoplus ...
◆◆◆◆◆◆白茶色地唐花文ふくれ織地なごや帯60,500円長さ 379㎝巾 31.5㎝オタイコ 114㎝灰みがかったサンドベージュ色、ふくれ織地にエキゾチックな唐花文様が染められた九寸なごや帯です。凹凸ある銀通し地に色味を抑えた唐花文が地味過ぎず、大人の洒落味ある着姿をかなえます。未使用と思われる大変状態の良い美品です・・・要チェックです👇ネットショップで商品詳細ご紹介しています。https://kimonoikoma.base.shop/※プロフィールのURLからもご覧いただけます。商品に関するお問合せは‥‥‥‥‥◆InstagramのDM◆ネットショップの質問メッセージ◆店舗 ☎︎0743-70-8822までお気軽にご連絡くださいませ。営業時間内に対応させていただきます。『きものなかむらいこま本店』〒630-0257奈良県生駒市元町1丁目13-1グリーンヒルいこま3階304☎︎0743-70-8822営業時間11:00〜18:00定休日 月・木#きものなかむら #きものなかむらいこま本店#着物#きもの#kimono#和装#リサイクル着物#リユース着物#アンティーク着物#着物好き#着物女子#きもの女子#着物コーディネート#きものコーディネート#着物好きな人と繋がりたい#着物生活 #着物でお出かけ#カジュアル着物#名古屋帯 ...
こんばんは♪キモノ学ビ処 暦 〜koyomi〜です7〜8月のレッスン風景の一部です🌟Instagramを見てご連絡をくださる方が多いので、生徒さんのご協力により撮らせていただいています🙇♀️振り袖着付けレッスン👘娘ちゃんの成人式に向けて頑張って練習を続けております👏基本のふくら雀も羽根の取り方を変えてレパートリーを増やしたり、せっかくなら追々はお仕事でも活かせるように👘✨今は娘ちゃんの身体をベースに考えて着付けていますが、他の方もとなるとベースが変わるので、まだまだお伝えすることもたくさん🙌一緒に楽しく頑張りましょう❣️・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*《教室のご案内》プロフィールから教室のご案内へ移動していただきますと、詳細がご覧になれます♡レッスンはカラダに優しい着付けとココロに楽しい着物のお話 です先ずは無料体験から、キモノの世界をちょっぴり覗いてみませんか🤗?#着物 #着付け講師 #着付師 #着物教室 #着物教室佐倉 #着付け教室 #着付け教室佐倉 #着付け教室千葉 #着付けレッスン #着付け #出張着付け #イベント着物 #着物でお出かけ #着物生活 #基本の着付け #アレンジ着付け #振り袖 #振り袖着付け #振り袖帯結び #佐倉 ...
9/28着物好きな友達と👘大日本報徳社で初開催されたhaikaraya3 #きもの蚤の市 へ素敵な着物を着てる方が沢山🥰友達も着物で参加👘私は自作の着物のハギレを使ったチュニックで参加リサイクル着物〜小物・アクセサリーまで魅力的なもの沢山🩷熱気ムンムンでした🤭着付け移動車 初めて見ました👀内装も凝っていて素敵✨️お久し振りのhirokoiriyama さん定番のへんてこ君🦎新作も素敵でした✨️また着付習いたくなりました🤭#帯#帯止め#和小物#和のある暮らし#ボタン刺繍#がま口バッグ#ハイカラ屋#着物フリマ#着物スタイル#着物コーディネート#リサイクル着物#リサイクル着物屋#リサイクル着物店#アンティーク着物#アンティーク着物屋#アンティーク着物店#アンティーク着物イベント#👘#着物#kimono#着物好き#着物って楽しい#着物好きと繋がりたい#着物好きな人と繋がりたい#着物イベント#掛川イベント#掛川 #掛川市#大日本報徳社 ...
396 2,174
「きもの苑」のInstagramアカウント。着物や和文化の最新情報や取材先でのエピソードを発信しています。ぜひフォローください♪
kimonoen
10月 9
9月 11
9月 9
9月 7
9月 3
8月 24
8月 23
8月 18
8月 15
8月 14
8月 11
7月 12
7月 9
7月 6
7月 1
6月 28
6月 26
6月 22
6月 21