創る人、商う人、纏う人の想いがつながるスペシャルコンテンツ
世界遺産ギザのピラミッドを舞台に壮大な歴史と異文化の融合を堪能する旅へ。古代遺跡と和装の美しさが織りなす唯一無二の体験をご紹介。
続きを読む
西陣織の織元3社が立ち上げたクリエイティブユニット『N180』。着物業界に新風を吹き込む人気ユニットの結成秘話や活動について語った特別対談。
世界三大織物の「大島紬」。本特集では技術を継承する伝統工芸士や革新的な取り組みをされる創り手の方々にインタビュー。伝統と革新からその奥深い魅力に迫…
お洒落感度の高い着物愛好家に人気の京友禅の染匠「成謙」。若手職人が活躍する工房で、2代目社長の渡辺賢太朗さんにこだわりと信念をお伺いしました。
新潟県の塩沢地域でつくられている「本塩沢/塩沢紬」。挑戦を続ける『やまだ織』の代表・保坂勉さんに海外を視野に入れた伝承の取り組みを伺いました。
紅花染めの復元に尽力し、染織から製織まで一貫生産で、こだわりの美しい色を織物で表現し続けている「新田」。代々受け継がれてきた伝統のものづくりの精神…
独創性溢れる意匠が魅力の「帯屋捨松」。“手間を惜しまない帯づくり”について、社長の木村博之さんと奥様で意匠担当の葉子さんにお話をお伺いしました。
歴史と伝統が息づく空間で京懐石が味わえる京都のミシュラン一つ星の料亭「高台寺 十牛庵」へ。個室から八坂の塔を眺め、京の伝統料理に舌鼓。
さらっとしたシボを備えた涼やかな地風と上品な透け感。暑さを感じる季節になると纏いたくなるのが「十日町明石ちぢみ」です
オリジナルの別注品が充実理想を叶えるオーダーメイドが強み呉服屋やギャラリー、サロンという…
日本橋三越本店の新館1階にある1932年創業の老舗呉服店。ショーウィンドウには、道ゆく人が思わ…
老舗ならではの圧巻の品揃えに心が躍る都内で最大規模の呉服店庭池や茶室を備えた約1万平方メー…
選び抜かれた確かな品々一期一会の逸品との出会いが叶う「人の手がつくる力のある美しさ」をセ…
品よく個性的な意匠のリサイクル着物が充実希少な作家ものとの出会いもあり洗練された上質なリ…
上品で個性的なおしゃれが楽しめるアンティーク&リサイクル着物専門店八坂神社や知恩院など観…
430年余りの歴史をもつ京都の老舗品のある華やかさに魅了される憧れの名店1584年に京都で創業し…
憧れの作家や工芸品も。クオリティの高いリサイクル着物のセレクトショップ東京・東銀座の歌舞…
兼六園や金沢21世紀美術館にほど近い、金沢の中心街・片町にお店を構える、江戸末期(1776年)…
日本全国の厳選した着物ショップをカテゴリー別に検索(ショップ情報は順次拡大)
着物で楽しみたい優雅なアフタヌーンティーの最新の開催情報をお届けします。
9月 14
2025.9.14(日)yuniko.h 由仁子先生主催の和文化体験に行って参りました👘本日は『着物のセンスを磨く 和の色彩講座』kicca.style 能口先生開口一番『今日は紫をお召しの方が多いですね💜』とおっしゃいました『どこかに秋らしさを取り入れたいという日本人ならではの感性』 なのだそうですうーーーん たしかに おっしゃる通りです暑いけれどどこかに 秋を感じる色目を入れたいなぁとコーディネートを考えました💜🤎💙・・・それにしてもお若い方々ってなんて 可愛いのかしら#話急に変わる #着物 という 一種 魔物のようなまといもの のせいか頼りなげで健気で透き通っていてきらきらされてて少し危なっかしくてどの方にも守ってあげたくなる 儚さが漂っていましたいっぽうある程度の年齢になると着物が武器になる不思議貫禄 とか余裕 とか落ち着き や こなれ感安心感と信頼がお人柄と共に滲み出るような温かみを感じました同じ着物でも纏う年代別に発揮される着物の威力今日の色彩講座はなりたいイメージに生かすことができると感じましたプロアーティストのメイクパレットや何十色もある色鉛筆にワクワクした気持ちの蘇る、とてもたのしい時間でした🌈毎回 新しい気づきと発見のある和文化体験yunikohirose_yunilabo 和装ウォーキング師匠yuniko.h 着物/帯/箱せこボンボンkimonotozakka.tete *・゜゚・*:.。..。.:*・``・*:.。. .。.:*・゜゚・*#60歳 #着物 #キモノ #kimono#着物でお出かけ #着物で和文化 #和文化 #和文化体験 #京都で和文化体験 #夏着物 #阿波しじら #方身代わり #片身代わり ...
前回モーニング終了の時間帯にお邪魔して頂けなかったモーニングサービス今回は頂きました💕ドリンク代で頂けるモーニングサービスにしたのですがお皿は和のテイスト。とてもカラフルなお料理ドリンク代だけで頂けると思えないただ見てるだけでウキウキ♪友人のカフェオレのコップが可愛らしいくて…写真撮らしてもらった#Antique#Vintage#着物#着物コーディネート ...
浴衣を着物風に着てお出かけ。目黒雅叙園 『和のあかり×百段階段2025』にて人多かったけど、楽しめました😊日本文化は素晴らしい…✨✨✨✨迫力の鬼👹をパチリ📷空を泳ぐ芸術的な鯉をパチリ📷目黒雅叙園が描かれたhappyな絵をパチリ📷狼オトコ🐺と語らうひと時をパチリ📷帯が上手く結べたのでパチリ📷ご一緒してくれたお友達、ありがとうございました😊#目黒雅叙園#着物でお出かけ#100段階段 ...
\🍁日本の秋🍁/現在なでしこ日本(着物コンテスト)静岡代表!日本の魅力を着物で紹介!日本の秋をを詰め込んだムービーをお届け♡鮮やかで爽やかな秋を🍂👘NADESHIKO NIPPONとは...失われていく日本の理想女性像「やまとなでしこ」を日本が誇る「和」を通して発言していくコンテストです。◆なでしこ日本全国大会(Mrs.NADESHIKO NIPPON 2025)開催日:2025年11月24日(月)会場:ホテルグランヴィア京都 源氏の間にて開催………………………♡感謝♡………………………いつもInstagramを見てくださる皆様、これからも美しい日本を着物でムービー、写真を通して伝えていきます。友人、運営様、スポンサーの皆様にお礼、感謝の気持ち申し上げます。なでしこ日本に相応しくなるため今後も感謝と初心の気持ちを忘れずに成長していきます。…………………………………………………………………#りな和の旅#着物でお出かけ#mrsnadeshikonippon#ミセスなでしこ日本#mrsnadeshikonippon2025#ミセスなでしこ日本2025#着物好き#着物モデル#京都コレクション#京都コレクション2025#和装モデル#パワースポット#japan#kimono#紅葉📸868686.yuu bird_zekkei tkm_kyoto24 mrsnadeshikonippon tm_selenegroup kyotocollecti0n japan_great_view ...
店内も相変わらず素敵でございました✨前回は冬にお邪魔したのですが、その時とまた家具が変わってるところもあり色々な発見に楽しく過ごさせて頂きました!!#Antique#Vintage#着物#着物コーディネート ...
2025/9/14南座で #流白浪燦星 を観てきました💖着物は夏塩沢を出してたのですが9月も半ばというのに予想最高気温が33℃となれば夏物の縦絽でもいいのでは?と秋を意識した色合わせにして出掛けました小紋は芝草紋のぼかし染めしゃれ袋帯は母のおさがり、若松?半衿と帯揚げは絽、夏物の帯締め草履はカレンブロッソバッグはバーキン30この暑さはいつまで続くんでしょうね、、9月の着物姿って本当にアタマ痛い今回も最後まで読んでくださりありがとうさんです🤗✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼#観劇コーデ#着物コーデ#着物コーディネート#着物でおでかけ#着物でお出かけ#着物好きな人と繋がりたい ...
1軒目の喫茶店はR&cafeさん。雨模様なのと時間短縮で駅からタクシー利用したのですが…岐阜の平日ではほぼ見かけないタクシーの乗車待ちの列!!おいおい。どうした岐阜…っと戸惑ってたらこの日はどうやら岐阜大学のオープンキャンパスの日だったそう。お店に到着した頃には雨が止んでいたので記念写真を…🤗#Antique#Vintage#着物#着物コーディネート ...
動く妖怪展やっと行けたーーー没入感凄くて楽しかった✨️今日はオーディション参加からの、妖怪展からの、レッスンハードスケジュールだったけど久しぶりに着物でお出かけできて良き1日でしたっまだまだ名古屋は絽の着物でも汗かきますね…でもさすがに着納めかな。#きもの#着物#着物でお出かけ #着物女子 #着物イベント #妖怪#動く妖怪展 ...
本日の着物相方:ルミロック鯨浴衣 rumirockstore 動物柄角帯はお羊屋本舗私:蕎麦猪口浴衣、半幅帯はドゥーブルメゾン若草色三分紐帯留はちゃいず chaizuizu タッセル根付け 8hanamame8 将棋の駒根付け今日は蔵前に食事に行きました。思い返せば2年前、金沢旅行に行った時もこの浴衣と帯の組み合わせでした(5枚目) あの時はまさか石川県から来る猫を譲り受けるとは思いもしませんでした。この旅行の後震災が起こり、気にかけていたタイミングでまどかに出会いました。不思議な縁を感じます。#着物コーディネート ...
【出展者紹介】粋縁 塩見そうゑもんFacebook@塩見そうゑもん百人一首占い、トルココーヒー占い、共に日本ではとてもレアな占い。この機会に是非。=================/9月21日(日) 11:00〜16:00松江スティックビル松江市白潟本町43\#kimonodekitekite #kimono#キモノデキテキテ#きものイベント #着物イベント#松江イベント情報#きもの #着物 #着物初心者#着物好き #着物遊び #着物でお出掛け#着物コーデ #着物コーディネート ...
394 2,172
「きもの苑」のInstagramアカウント。着物や和文化の最新情報や取材先でのエピソードを発信しています。ぜひフォローください♪
kimonoen
9月 11
9月 9
9月 7
9月 3
8月 24
8月 23
8月 18
8月 15
8月 14
8月 11
7月 12
7月 9
7月 6
7月 1
6月 28
6月 26
6月 22
6月 21
6月 20
6月 19