颯々織/静岡県

颯々織

読み・ざざんざおり
産地・静岡県浜松市

颯々織は、静岡県浜松市でつくられている絹織物。甘撚りの玉糸を用いて植物染料を主とした糸染めによる縞織物です。絹糸は2頭の蚕がつくる玉繭から紡ぎ出した玉糸を使用。玉繭から糸を取り出すとき、絡まって出てくるので手作業でしか行えず、太くなったり細くなったりする糸自体のムラが持ち味です。颯々織は、1928年に浜松市中島町の平松実氏が工芸的織物の創作を始め、1929年に完成させました。足利将軍義教が浜松の松の下で「浜松の音はざざんざ…」と詠んだことから「颯々の松」を引用し、名付けられました。昔ながらの手機手織りで、着れば着るほど体に馴染み、着込む程に自然の艶と絹織物独特の美しさを生み出す希少な工芸品です。