真岡木綿
読み・まおかもめん
産地・栃木県真岡市
真岡木綿は、江戸時代から現代に受け継ぐ木綿織物。ひとつひとつ手作業で丹精を込めた真岡木綿は、独特の風合いが織り重なり、上質な肌触りが特徴です。この地域では、綿の栽培が盛んに行われ、農家の女性達が農作業の合間に木綿を織っていました。経緯糸に手紡糸を使用し、細糸を緻密に組織した、代表的な小幅白木綿地で、浴衣生地などに使用。1804~44年ごろが最盛期で、真岡でつくられる木綿は、「晒(さら)し」と呼ばれる加工技術に優れ、丈夫で質が良く、絹のような肌触りとたちまち大評判になりました。江戸時代末期、開国による輸入糸流入などで衰退し、一切の生産が行われなくなりましたが、1986年、真岡商工会議所が中心となり、真岡木綿を復活させる取り組みが行われるようになりました。