網糸紬/滋賀県

網糸紬

読み・あみいとつむぎ
産地・滋賀県

網糸紬は、滋賀県で生産されている織物で、琵琶湖で使用されていた魚網(絹、麻、綿など)や水鳥の羽毛などを紡ぎ直して緯糸とし、手機で織った再生織物です。江戸中期、長浜では養蚕が盛んだったため、琵琶湖ではシルクの漁網が使用されており、使い古した網を糸にして織り込む網織紬が生まれました。網を切った時のひげ状の切り口が反物の表面に出ることから、髭紬(ひげつむぎ)とも呼ばれ、独特の風合いがあり、千利休が絶賛したとも言われています。網織紬は、ぜんまい入りや先練り玉糸入りなど、バリエーションも豊富で、深い味わいを持つことから着物愛好家に好まれています。漁網のひげを表面に出す作業には熟練の技を要することから、滋賀県伝統的工芸品指定を受けています。

網糸紬の糸

網糸紬
写真提供/浜縮緬工業協同組合