石下紬/茨城県

石下紬

読み・いしげつむぎ
産地・茨城県結城郡石下町   

石下紬は、茨城県の鬼怒川沿いの地域で生産される絹織物です。緯糸を綿で、結城紬と同じく真綿を原料にしていますが、シャッキリとした縮地風で、軽く着くずれしにくいのが特徴です。石下紬の歴史は古く、麻、絹、綿の織物が盛んな地域で、937年の「国宝将門記」に記述が残っています。麻や楮(こうぞ)等を原料とする木綿の織りからはじまり、その後織機の改良が重ねられ、明治時代後期には、絹綿交織の試作に成功。夏の単衣に向く石下紬が生産されるようになりました。結城紬の姉妹品として定着し、初夏、初秋の外出着、普段着としての需要が多いですが、結城紬の工程がすべて手作業で行われるのに対し、石下紬は半自動織機が使われています。