日本全国の染め・織りの工房のインタビューや、歴史ある老舗呉服店のご紹介、着物を纏ってお出かけしたいスポットなど、”着物を楽しむ”ための情報が満載!
「米沢織」と一言でいっても織元によって特徴は様々。そこで織元7軒の魅力に迫って大特集。多様な染めと織りに魅せられる美しさを堪能ください。
続きを読む
加賀友禅読み・かがゆうぜん産地・石川県金沢市周辺日本の美しい自然美を写実的に表現した加賀友禅。加賀五彩といわれる臙脂・藍・黄土・草・古代紫の深みの…
日本の自然美を染めで写実的に表現し、落ち着いた趣をもつ加賀友禅。その魅力を“現代の名工”でもある加賀友禅作家の奥田勝将さんにお伺いしました。
歴史と伝統が息づく空間で京懐石が味わえる京都のミシュラン一つ星の料亭「高台寺 十牛庵」へ。個室から八坂の塔を眺め、京の伝統料理に舌鼓。
京都で430年もの歴史をもつ老舗呉服店「ゑり善」。多くの着物愛好家に支持されている名店の歴史と魅力について、代表の亀井彬さんにお話をお伺いしました。
牛首紬読み・うしくびつむぎ産地・石川県白山市絹のしっとりと上品な光沢と野趣に富んだ節が、素朴な美しさを醸し出し、釘に引っ掛けても釘を貫くほど丈夫な…
絹の上品な光沢と野趣に富んだ節が素朴な美しさを醸し出す牛首紬。石川県白山市にある「白山工房」で、熟練の手仕事によって生み出される紬の魅力に迫りまし…
天皇家に伝わる染めゆえ、その染色法は門外不出。しかし1990年、京都の染色作家・奥田祐斎さんが、その謎を解き明かし再現に成功。独自の染色技法「夢こうろ…
奈良県の伝統織物で、60年前に完全に姿を消した大和絣。それを奈良県在住の若き染織家・亀山知彦さんが復元。その道のりと大和絣の未来をお伺いしました。
京都・洛北エリアにあるヒルトンが誇るラグジュアリーホテルのレストラン「TENJIN/ROKU KYOTO, LXR HOTELS & RESORTS」で美食を満喫。
日本三大友禅のひとつ東京手描友禅。江戸の町人文化を背景に独自の色合いや柄で伝統を紡いできたその魅力を探ります。
独特の節と生紬が魅力のお着物「しょうざん」の工房も有する京都の「しょうざんリゾート」内にある広大な庭園を訪ねました。